福博の映画館 昭和51年

シティ情報ふくおか創刊号(昭和51年9月25日発行)に掲載されている福岡市内の映画館+α。昭和30年代前半は、東京都内の映画館数の次に福岡は映画館が多かった。映画館数は昔の方が圧倒的に多いが、スクリーン数はシネコンの台頭で減ってないらしい。最盛期…

サンプラザ(福岡朝日ビル地下)

博多駅前の福岡朝日ビル(福岡市博多区博多駅前2丁目1番1号)、地下には福博の老舗48店が軒を列ねた。地下の食堂街「味のプロムナード・サンプラザ」(B1・B2)もビルの竣工(1970年2月)に伴いオープン。時代ごとにテナント飲食店の顔ぶれも変化してきた。…

柳原白蓮と赤銅御殿跡と竹久夢二

天神3丁目、現在伊藤ビルや証券取引所がある一帯には昭和の初めまで、炭鉱王・伊藤伝右衛門が筑紫の女王と謳われた愛妻・歌人柳原百蓮のために建てた「赤銅御殿」があった。年齢差のあった伝右衛門と百蓮の夫婦仲はうまくいかず、百蓮は宮崎龍介のもとへ走っ…

松本清張と福岡市

北九州・小倉出身の文豪・松本清張の作品には、地元九州を舞台にしたものも多い。福岡市を舞台にした作品の代表といえば「点と線」。香椎海岸(現在は埋め立てで風光は一変)や西鉄香椎駅(旧駅舎)はこの作品で全国へ存在が広まった。 松本清張は自伝的本「…

番外・文明堂のカステラ:長谷川町子

「宮内省御用達」と書かれ、コケシに扮したサザエさん、カツオ、ワカメの三人とカステラが描かれた栞がある。発行は文明堂。昭和20年代のものと思われるが正確な発行時期は現在まで未確認。店舗網の記載があるので、文明堂さんだったら判るかもしれない。福…

西鉄福岡市内線(チンチン電車・路面電車)貫通線

今年2010年は、福岡で電車が走り始めてからちょうど100年です。1910(明治43)年3月9日、今の明治通りに電車が開通しました。西日本鉄道の前身企業のひとつである福博電気軌道が開通させたものですが。肥前堀埋立地(現在の市役所、大丸、ソラリア等の一帯)…

博多パラダイス

博多パラダイスは、博多築港にかつて存在した総合レジャー施設。昭和39年10月17日開業、昭和44年に経営母体が代わり「博多プレイランド」と名称も代わった。当時の施設として唯一遺っているのが「博多ポートタワー」、博多パラダイスのメイン施設として建設…

福岡、第2次ボウリングブームの頃

ボウリングブームの第2次最盛期、昭和46年に福岡市内にあったボウリング場を 当時のレジャーガイド本から拾ってみた。数字はレーン数。 当初、ボウリング場経営に参画したのは衰退産業だった映画館経営者、紡績工場や炭鉱経営者が多かった。□カネボウ福岡ボ…

森永キャンデーストア

森永キャンデーストアは、森永製菓がキャンデーやアイスクリームなど森永の商品をPRする目的で戦後本格的に全国展開したレストランです。戦前も全国数カ所に店舗があり、福岡市にも天神に店舗があったそうです。 戦前は「キャンデーストアー」と表記。戦後は…

福岡のパン屋さん元祖「三好屋」

明治30年創業、福岡県内で一番早く開店した老舗パン店「三好屋」は福岡市博多区祇園町にあった。 当時は北部九州にパン店は無く、パンを食する習慣も当然無い。明治35年に佐世保海軍御用達、福岡医科大学(のち九州大学)御用達。明治38年、日露戦争で戦勝し…